片付けお役立ちコラム
片付けに関するお役立ち情報を更新いたします。
引越しの荷造りで手一杯なのに、退去の掃除が間に合わない…。
正直「めんどくさい」し、「どうせプロのハウスクリーニングが入るなら、自分で中途半端に掃除しても意味ないのでは?」と感じていませんか?
その気持ち、非常によく分かります。
しかし、その一方で
「掃除しないまま退去して、大家さんとの立ち会いが気まずいのは嫌だ…」
「敷金が返ってこなかったらどうしよう…」
という不安もありますよね。
この記事では、そんなあなたの葛藤に終止符を打つため、
「退去時の掃除は、本当に必要なのか?」「どこまでやれば十分なのか?」
という疑問に、専門家が明確な答えを提示します。
この記事を読めば、無駄な労力をかけず、かつ退去立ち会いで気まずい思いをしないための、最も賢い方法が分かります。
目次
「退去前の掃除は意味ない」という考えは、大きな金銭的リスクを伴う可能性があります。なぜなら、賃貸契約には「原状回復義務」というルールがあるからです。
原状回復義務とは:
借主が、わざと、または不注意でつけた傷や汚れを元に戻す義務のことです。
詳細は国で定めているガイドラインをご参照ください。
参考:国土交通省|「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について
通常損耗・経年劣化とは:
普通に生活していて自然にできる壁紙の日焼けや、家具の設置跡などのことです。
これは大家さんの負担で修繕するのが原則です。
つまり、あなたが掃除すべきなのは「通常の使用を超える、ひどい汚れ」です。
例えば、放置した油汚れや水垢、カビ、タバコのヤニや臭い、ペットがつけた柱の傷などは賃借人が現状回復すべきものになります。
参考:川崎市|賃借人の原状回復義務が改正民法で明確化されました!
原状回復義務の対象となる汚れや傷は、清掃費用があなたの負担となります。
この費用は、一般的に預けている敷金から差し引かれます。
また、一般的に退去者がハウスクリーニング業者に依頼するよりも費用が高くなることが多くあります。
これは、大家さんや、管理会社に手間が生じ、中間マージンをとるためです。
掃除をしない、適切な対処をしないことで、本来返ってくるはずだった敷金が大幅に減ってしまうのです。
「大丈夫だろうと思って掃除せず退去したら、油汚れのクリーニング代として敷金から5万円も引かれていた…」(20代・男性)
「カビを放置していたら、壁紙の張り替え費用まで請求されてしまった。自分で掃除しておけば…と後悔しています」(30代・女性)
その他にも、不当な請求がされる場合があります。
国民生活センターでの集計では2年連続で増加傾向であり、注意が必要です。
・賃貸マンションの退去時にクロスの全面張り替え費用を請求された(30代女性)
約1年半居住した3LDK、家賃約10万円、敷金約20万円の賃貸マンションを退去した。
退去時の立会いの際、クロスは退去する際にいつも全面張替えをしていると言われた。
納得できないと伝えたところ、張替え費用が当初よりも減額されたが、各部屋のクロス張替え費用約14万円を請求され、契約書の特約にあるハウスクリーニング費用と合わせ約20万円を請求されている。
ハウスクリーニング費用は契約時に説明があり、契約書にも明記されているため支払うが、クロス張替えについては契約書に記載がなく、入居した時からあった傷なども費用に含まれており金額に納得できない。
・4年間入居していた賃貸アパートを退去後、高額な原状回復費用を請求された(20代男性)
4年前に家賃約7万円、敷金礼金なし、築17年の賃貸アパートに入居し、先日退去した。
退去後、管理会社から清算書が届き、原状回復費用として約90万円を請求され、納得できず見直しを要求したところ70万円になった。
入居時、室内の壁紙やフロアマットは前の住人が汚したままで、当時の管理会社の担当者もそのことは確認していた。
退去にあたり、立会いはなかった。通常の清掃を行い、普通に住んでいただけである。
どうすればよいか。
今、引越しの作業をされている最中という方が多いかと思います。
引越し先も、いずれは退去するときがきます。
そこで、入居時に必要なチェックをしておけば、退去時のトラブルを回避し、自分の身を守ることに繋がります。
・壁や床のキズ、日焼け、シミなどを写真に残す
・家具を置く前に「元からあった汚れ」を管理会社に報告
・入居時点での不具合を記録しておくことで、退去時に「あなたの責任」とされるのを防げます
お手持ちのスマートフォンで構いませんので汚れや傷を記録しておきましょう。
・壁紙の汚れ
・床の擦り傷
・水回りのサビ・カビ
これらを日付入りで撮影しておくと、退去時に「経年劣化です」「元からの傷や汚れです」と主張しやすくなります。
・敷金の扱い
・クリーニング費用の有無
・ハウスクリーニングが「必須」と記載されているか
これらを契約書や重要事項説明書で確認しておくことで、退去時に不当な請求を受けにくくなります。
入居時から定期的に掃除をしておけば、退去時にまとめて掃除する負担が大幅に減ります。
特に、キッチンの油汚れや浴室のカビは、放置すると「原状回復費用」の対象になりやすいため、普段から意識しておくと安心です。
完璧なハウスクリーニングは不要です。
しかしながら、「善管注意義務」を果たし、敷金をしっかり守るための、最低限の掃除範囲を理解しておきましょう。
【優先度:高】ここだけは必ず!
・キッチン:コンロ周りの油汚れ、シンクの水垢やぬめり
・お風呂・トイレ:目立つカビ、排水溝の髪の毛、便器の黄ばみ
・換気扇(フィルター):油で固まったホコリの除去
【優先度:中】余裕があればやると好印象
・リビング・居室:フローリング全体の掃除機がけと水拭き、壁や天井のホコリ払い
・窓・サッシ:窓ガラスの内側を拭き、サッシの溝のゴミを取り除く
・収納(クローゼット・押し入れ):中のゴミやホコリを取り除き、拭き掃除
【優先度:低】基本的には不要、効果が低い
・ワックスがけ、エアコン内部の洗浄、壁紙のヤニ汚れ落とし
壁についた手垢や黒ずみ、換気扇のフィルター、ベランダに置きっぱなしの私物やゴミは、見落としがちですが立ち会い時に指摘されやすいポイントです。
忘れずにチェックしましょう。
「最低限の掃除も間に合わなかった…」そんな時でも、立ち会いを乗り切る方法はあります。
担当者は、あなたがつけた「故意・過失による傷や破損」がないかを重点的にチェックしています。
汚れについては、ある程度はハウスクリーニングで落ちる前提で見ているため、過度に恐縮する必要はありません。
もし汚れを指摘されたら、感情的にならず、冷静に対応しましょう。
「すみません、引越し作業に追われてしまい、そこまで手が回りませんでした。プロのクリーニングで落ちる範囲でしょうか?」
と、下手に出つつも、それが「通常損耗」の範囲ではないかを確認する姿勢が重要です。
たとえ完璧でなくても、「できる範囲で掃除はさせていただきました」と伝えることで、あなたの誠意が伝わり、担当者の心証が良くなります。
これが、無用なトラブルや気まずさを避ける一番のコツです。
時間がなければ、キッチン、お風呂、トイレなど、汚れが目立ちやすい水回りだけでも集中的に掃除しましょう。
これだけでも印象は大きく変わります。
「荷造りが終わらず、掃除まで手が回りそうにありません」と、事前に正直に連絡・相談することで、心証が悪くなるのを防ぎ、トラブルを回避できる場合があります。
もし頼れる人がいれば、手伝ってもらうのが最も安上がりな方法です。
一人では数時間かかる作業も、二人なら1時間で終わるかもしれません。
時間も人手もない場合の、最も確実で賢い選択肢です。
プロに任せることで、敷金トラブルや立ち会いの気まずさといった精神的なストレスから完全に解放されます。
ゴミ捨てが間に合わなくてお困りの方はこちらの記事をご参照ください。
片付けせいり堂|引越しのゴミ捨てが間に合わない?即日解決するプロの5つの対処法
間取り | 費用相場 |
---|---|
1K/1R | 30,000円〜50,000円 |
1DK/2K | 50,000円〜80,000円 |
1LDK/2DK | 60,000円〜150,000円 |
2LDK/3DK | 120,000円〜20,000円 |
片付けせいり堂の料金はこちらのページをご参照ください。
1.料金体系が明確か: 見積もり後の追加料金の有無を必ず確認しましょう。
2.実績と口コミが豊富か: 実際に利用した人の声を参考に、信頼できる業者か見極めます。
3.損害賠償保険に加入しているか: 万が一、作業中に設備を破損された場合の補償があるか確認すると安心です。
金沢市の業者選びについては、以下の記事をご参照ください。
【石川県・金沢市】不用品回収業者|口コミ・評判と優良業者の見分け方
引越しで出た不用品の回収と、退去時のハウスクリーニングを同じ業者にまとめて依頼することで、セット割引が適用され、個別に頼むよりトータルの費用を安く抑えられる場合があります。
「片付けせいり堂」では、引越しで出た家具・家電の不用品回収から、退去前のハウスクリーニングまで、すべて一括で対応可能です。
一括で対応できるため、複数の業者とやり取りする手間が省け、時間的にも精神的にも大きな余裕が生まれます。
私たちは、単に作業を行うだけでなく、お客様の「面倒くさい」「気まずい」という気持ちに寄り添い、安心して新生活をスタートできるためのお手伝いをします。
A. 汚れの程度や物件によりますが、一般的な1Kのクリーニング代として3万円〜5万円程度が差し引かれるケースが多いです。
ひどいカビや油汚れがある場合は、さらに高額になる可能性があります。
A. はい、ぜひご相談ください。予約状況次第ですが、最短即日での対応も可能な場合があります。
諦める前に、まずはお電話ください。
A. 別々に依頼する手間が省ける点と、セット割引で費用を抑えられる可能性がある点が最大のメリットです。
また、窓口が一つになるため、責任の所在が明確になり安心です。
その他、片付けせいり堂に関するご質問は以下のページをご参照ください。
退去時の掃除は、完璧を目指す必要はありません。
しかし、「どうせ意味ない」と完全に放棄してしまうと、敷金トラブルや気まずい立ち会いに繋がる可能性があります。
まずは、「最低限の掃除リスト」を参考に、できる範囲で誠意を見せること。
そして、どうしても「間に合わない」「めんどくさい」と感じたら、無理せずプロの力を借りること。
これが、あなたの時間と心、そして大切なお金を守るための、最も賢い選択です。