片付けお役立ちコラム
片付けに関するお役立ち情報を更新いたします。
「引越しをしたいけど、業者さんを呼べるような部屋じゃない…」
「散らかった部屋を見られるのが恥ずかしい…」
「部屋が汚いと、見積もり料金が高くなったりしないかな?」
その悩みは、実はあなただけではありません。
引越しを決めたものの、部屋の状態が気になって、訪問見積もりをためらっていませんか?
ご安心ください。その悩みは、非常に多くの方が抱える、ごく自然な感情です。
そして、その不安は、この記事を読めばすべて解消できます。
この記事では、引越し前の片付けのプロが、見積もり担当者の「本音」から、気まずさを回避する「訪問なし見積もり」の方法、そして女性一人暮らしでも安心な対策まで、あなたの不安を安心に変えるための情報を徹底解説します。
目次
まず、一番お伝えしたい結論です。引越し前の部屋が散らかっていても、全く問題ありません。
プロの担当者は、日々の業務で何十、何百というお部屋を見ており、引越し前の部屋がある程度散らかっているのは「当たり前」だと理解しています。
引越しの見積もり金額は、運ぶ「荷物の量・種類・サイズ」と「作業内容」に基づいて算出されます。
例えば、ベッドが分解できるか、大きなタンスが階段を通るかなど、安全で効率的な搬出経路を確認するために見ています。
部屋が綺麗に片付いているか、散らかっているかで料金が変動することはありません。
担当者が見ているのは、あなたの生活ではなく、運ぶべきモノの量だけです。
引越しの準備を始めると、クローゼットや押し入れから全てのモノを出すため、一時的に部屋が散らかるのは当然です。
プロの業者はその過程を熟知しているので、「散らかっていて申し訳ない…」と過度に恐縮する必要は全くありません。
引越し見積り前に不用品回収をご希望の方はこちらをご利用ください。
「理屈は分かっても、やっぱり訪問は気まずい…」という方も多いでしょう。
近年、そんなニーズに応えるため、多くの業者で「訪問なし」の見積もりが可能になっています。
スマートフォンのビデオ通話機能を使い、担当者がリアルタイムでお部屋の状況を確認し、荷物の量を把握する方法です。
家にいながら、訪問とほぼ同等の正確な見積もりを出してもらえるのが最大のメリットです。
電話で家財のリストを伝えたり、部屋の写真をメールやLINEで送ったりすることで、概算の見積もりを出してもらう方法です。
手軽ですが、荷物の申告漏れなどがあると、当日に追加料金が発生する可能性もあります。
金沢市で訪問なしのWeb見積りに対応しているサービスをまとめました。
各種サービスや、ポイントが貯まる会社もあります。
転勤などで会社負担の引越しの際はうまく活用することをおすすめします。
会社名 | 訪問なしの可否 | 備考 |
サカイ引越センター | 金沢市は非対応(北海道、東北、関東、九州のみ対応) | 訪問見積り当日の契約で段ボール箱を、その場で引渡し(無料で最大50個) |
アート引越しセンター | 全国対応で2種類の見積り方法①アプリ通話で見積り②部屋を撮影してAIが自動診断 | ①の場合は公式ホームページ経由の申込みで引越し基本料金が30%オフ |
ハート引越しセンター | 電話、Webで対応 | 引越し基本料金でPontaが貯まる(100円につき2ポイント) |
日本通運 | スマートフォン、タブレット端末を利用したリモート見積りに対応 | Webからの単身パック申込みで割引が適用 |
アリさんマークの引越し社 | 非対応 | 引越し料金が楽天ポイントが貯まる(100円につき、お得日は8ポイント、それ以外の日は4ポイント) |
アーク引越しセンター | 概算シミュレーションのみ可能正式見積もりは訪問が必要 | 特典が豊富(段ボール箱50個、布団袋2枚、ハンガーボックス5個レンタル、平日の1日〜20日は割引) |
人力引越社 | Web、ZOOM、電話と3種類の見積り方法を利用可能 | おしゃれなデザイン段ボールを使用 |
ラク越 | Web見積りに対応 | デザイナーズ段ボール、ガムテープ、布団袋などの引越し資材が無料 |
引越しの際、「ついでにいらない物もまとめて処分したい」とお考えの方は多いはずです。
実際、多くの引越し業者が不用品回収に対応していますが、ここに見落としがちな落とし穴があります。
それは、「買取は非対応」であることがほとんどだという点です。
つまり、まだ使える家電や家具など、本来お金になるはずの品も、有料で回収されてしまうケースが多々あるのです。
片付けせいり堂なら、不要品の「回収」と「買取」をその場で一括対応できます。
・買取対象となる家財は、その場で査定・即時買取
・作業料金から買取金額を差し引くことも可能
・結果として、費用が実質ゼロまたはプラスになるケースもあります
不用品整理と引越しの手間を同時に軽減したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
引越しの専門業社とはいえ、女性の一人暮らしで、男性スタッフと応対するのは不安がありますよね。
その不安を少しでも軽減できる方法をご紹介します。
業者によっては、女性スタッフの同行を依頼できる場合があります。
ご希望の場合は、予約時に遠慮なく相談してみましょう。
可能であれば、ご家族や友人に同席してもらうのが最も安心です。
一人で対応するのが不安な旨を伝えれば、快く協力してくれるでしょう。
防犯上の基本的な対策として、見積もり中は玄関のドアを少し開けておいたり、チェーンをかけたまま対応したりするのも有効です。
ここからは、訪問見積もりを『業者を見極めるチャンス』に変えるためのポイントを解説します。
担当者が見ているポイントを正直にお伝えします。
担当者は、メジャーや専門のチェックシートを使い、「どのくらいの大きさの家具が何点あるか」「ダンボールは何箱くらい必要か」といった、荷物の量・種類・サイズを淡々と確認していきます。
クローゼットや押し入れ、ベランダなども確認するのは、中に収納されている荷物の量(衣類、布団、収納ケースなど)を把握するためです。
これも正確な見積もりに必要な作業であり、決して個人的な興味で見ることはありません。
もし、部屋が散らかっていることに対して失礼な態度を取るような担当者がいたとしたら、それはお客様の問題ではなく、その業者自体の品質に問題があります。
誠実な業者であれば、どんなお客様に対しても敬意を持って丁寧に対応します。
むしろ、業者を見極める良い機会と捉えましょう。
また、お客様がしっかりと準備し、的確な質問をすることで、業者側も『このお客様は詳しいな』と背筋が伸び、誠実な対応に繋がります。
お客様優位な交渉に繋げるコツ、確認すべきチェックリストは以降のセクションで紹介します。
少しでも料金がやすくなるに越したことはないですよね。
ここでは見積り料金を少しでも安くするためのコツを紹介します。
「他の業者さんにも見積もりをお願いしています」と一言伝えるだけで、業者側は不当に高い金額を提示しにくくなります。
これは最も簡単で効果的な交渉術です。
「来週の平日ならいつでも大丈夫です」のように、業者側の都合に合わせる姿勢を見せることで、料金を割引してもらえる可能性があります。
土日祝や月末・月初は避け、平日の午後などを狙うのがおすすめです。
エアコンの取り外しやクリーニングなど、不要なオプションを勧められた場合は、はっきりと「それは今回は必要ありません」と断りましょう。
必要なサービスだけを選ぶことで、無駄な出費を抑えられます。
お客様優位に進めるために最低限確認すべきことを押さえておきましょう。
□ 見積書の有効期限はいつまでですか?
□ 見積もり後に追加料金が発生する可能性はありますか?(「一切ありません」という言質を取る)
□ 当日の作業員は何名ですか?トラックの大きさは?
□ 梱包はどこまでやってもらえますか?(ダンボールへの箱詰めは含まれるか)
□ 万が一、家財や建物が破損した場合の保険・補償内容は?
□ キャンセルする場合、いつからキャンセル料が発生しますか?
見積もりを取った後、その場で契約を迫られたり、断りづらい雰囲気になったりすることもあります。
そんな時は、
「ありがとうございます。一度持ち帰って、家族と相談してからご連絡します」
と、はっきりと伝えましょう。
「今日決めてくれたら〇円値引きします!」と言われても、即決する必要はありません。
この「一度持ち帰って検討します」という一言は、「相見積もりを取っている」というサインにもなり、誠実な業者であればそれ以上深追いはしてきません。
もし、それでも電話をかけ続けるなど、しつこく営業してくるような業者であれば、その時点でお付き合いを考えるべきではない、という明確な判断基準にもなります。
実際の訪問見積もりは、以下のような流れで進みます。
全体で15〜30分ほどが目安です。玄関先のみの簡易確認で済む場合もあります。
中身を見られたくない物があれば、あらかじめ梱包しておくことをオススメします。
据付家電(エアコンなど)の移設やハウスクリーニング、車両輸送などのオプションはこのタイミングで漏れのないように伝えましょう。
見積りの不明点はなんでも聞いておきましょう。
後からの指摘はトラブルの元になりがちです。
お茶出しは全く必要ありません。
担当者は次々と予定が入っていることが多く、ゆっくりお茶をいただく時間がないのが実情です。
完璧に掃除しておく必要はありません。
担当者が家の中を安全に歩き、荷物を確認できる「通路」さえ確保されていれば十分です。
それが最高のおもてなしになります。
「どうせなら、不要なものは引越し先に持って行きたくない」
「部屋がスッキリすれば、見積もりもスムーズになるかも」
もしそうお考えなら、見積もり前に不用品の整理・処分をしておくことを強くおすすめします。
運ぶ荷物の量が減れば、当然ながら引越しの見積もり料金も安くなります。
不用品を処分することで、部屋が片付くだけでなく、引越し費用も節約できる可能性があるのです。
私たち「片付けせいり堂」は、引越し前の「片付け」と「不用品処分」のプロフェッショナルです。
価値あるものは買取、値段が付かないものは回収し、引越しで運ぶべき荷物をスリム化するお手伝いをします。
見積もり前にご相談いただければ、気持ちよく見積もり当日を迎えられます。
ゴミ屋敷清掃の実績もあるので、散らかり具合を気にせず、ご依頼いただけます。
引越しの訪問見積もりに対する「部屋が汚くて恥ずかしい」という気持ちは、多くの人が感じる自然な不安です。
しかし、プロの業者はあなたの部屋の状態ではなく、荷物の量だけを見ています。
そして、どうしても訪問に抵抗があるなら、「オンライン見積もり」という賢い選択肢もあります。
大切なのは、一人で悩まず、まずは専門業者に相談してみることです。
あなたの不安な気持ちに寄り添い、最適な方法を提案してくれる業者こそが、あなたの引越しを成功に導く最高のパートナーとなるでしょう。